〈5/17 阪神 5-2 広島(甲子園)〉
勝:大竹
S:岩崎
敗:床田
9日のゲームが雨で中止になって、またこの土日も雨で中止になるかもしれんぞって数時間ごとに週間天気予報見ては軽く絶望すること1週間。誰やヒマ人言うたん。そのとおりや。でも本っ当に観戦日に中止なるの嫌なんだってば。
それがどうね!
午前中はまだ降ってたけど、阪神園芸さんは定刻通りに試合開始できるよう整備してくれた。
グラウンドが「当たり前ですけど?」っておすましした顔してる。笑ってしまう。
本当にありがたい。
それにね!この曇天よ!
風が吹いてる!涼しい!三塁側の暑さと戦わなくていい!
“映え”なんかいるか。この灰色の低い空こそが我には必要なのだ。
さぁ行こう!
先発大竹は2試合目。
コントロールも冴え渡り、得意のスローカーブも混ぜながら、守ってる時間がするするとテンポよく軽快に過ぎてった。
出遅れた分、ここからどんな巻き返しを見せてくれるのか楽しみにしとこう。
あぁ、いい風…
カープ先発は床田。
今季7試合を投げて防御率は1.35。
打線も好調なので、厳しい戦いになるかもって思ったけれど終わってみればしっかり床田を攻略して守って勝った。
勝利に導いた今日の最重要人物は、近本。
この写真を撮ったときは、「『5の5』なんてあったらなんかせなあかん(笑)」って笑ってたんですけど、その「なんか」を具体的に明示してなくてよかった。逆立ちで家まで帰るとかそういう無茶なやつだ。
近本がヒットで出塁したのは1,3,5,6,8回。
床田にしてみたら、足の速い近本を塁上に置いてやりにくいピッチングになったことだろう。
全部ヒットにされる気持ち悪さは、自分に疑心を抱き、他のバッターに対する投球さえも崩してしまった。
近本はもう仕方ないって。止まらないんだから。それに全部シングルヒットなんだから割り切ってほっておいたらよかったのに。普通にやってりゃ他は誰も簡単には打たんて。(おい)
近本はタイムリーもデカかったが試合を通しての貢献度はちょっともう測れない。
しかし昨日敗戦からきっちり切り替えて全部打つって、これが近本の怖さだ。味方で良かった。
そして岩崎だ。
「昨日はすみませんでした」
通算100セーブを達成したヒーローのひとこと目が謝罪だ。真顔。ネタっぽいけど本音だろう。
「昨日から早く投げたかった」
100セーブかどうかはあまり関係なかったんだろうね。
でも、おめでとうは言いたい。本人が気にしてなくても、ありがとうの気持ちも一緒に伝えたい。
岩崎がいなければ今のブルペンもない。
大竹の完封も見えてきた中の8回表、モンテロに2ランを浴び降板。石井の救援を仰ぎこれ以上の失点はなかったが2点差まで迫られたの、どんな怖かったか!(笑)
石井ありがとうな!
あと、坂本の四球は地味によかったと思うのだけど!いや、そりゃ物足りないなんてどころのレベルじゃないけども、二つの至高のフォアボール、と言っておこう。(誇大)
木浪!先制打お見事!これで乗ったよ!
さぁ!明日は森下デーにするぞ!