目指せ全国大会 宝塚市で「金魚すくい競技予選会」

  • X
  • Facebook
  • LINE

金魚すくい競技の腕前を競うイベントが22日、宝塚市で開かれ、8月に奈良県大和郡山市で開かれる全国大会出場を懸け、参加者が真剣勝負を繰り広げました。

競技開始とともに水槽に身を乗り出す参加者。

跳ねる金魚を次々とボウルにすくい上げます。

金魚すくい競技の全国大会の予選会には、小中学生や一般の部に、およそ240人が参加。

腕自慢が集う真夏の全国大会出場を懸け、梅雨空を吹き飛ばす熱戦となりました。

「全国金魚すくい選手権大会」は、有数の金魚の産地、奈良県大和郡山市で毎年開かれているもので、ことしで30回目を迎えます。

ルールは、丸形の枠に和紙を張った「ポイ」1枚を使い、3分間にすくった金魚の数を競います。

水槽の壁を利用してすくうのは禁止など細かい規定があります。

各部門の成績上位10人は、兵庫県代表として8月の全国大会に出場します。

おともだち登録するだけ! LINEでニュースを読もう! ともだち登録をする 毎週配信(月・火・金) 1回で8記事をダイジェスト形式で配信。