幼稚園に不審者が侵入した際に対応する訓練が神戸市の幼稚園で行われ、園の職員らが非常時の対応を学びました。
神戸市中央区の塩原学園幼稚園で行われたきょうの訓練には、職員らおよそ20人が参加しました。
訓練は凶器を持った不審者が幼稚園の敷地内に侵入した想定で実施。
職員は、不審者の侵入を警察に知らせるために設置されたホットラインの手順を確認した他、刺股や傘などを使って不審者の動きを制止しました。
その後、駆けつけた警察官が不審者を制圧しました。
塩原学園幼稚園 中井里美園長
「まず子どもの安全確保 それと同時に子どもたちが逃げているところにも職員を配置していく」
「職員自身もけがをしないためにどう動けばいいかこれからの課題」
葺合警察署 大垣優実巡査長
「園児の命が最優先になるが、犯人だけを見るのではなく周りの状況を見たり、先生が備品を把握することが大切」
また、警察官による護身術の指導も行われ、いざという時の対応を学んでいました。