神戸・三宮エレベーター事故 国土交通省の担当者らが現場調査

  • X
  • Facebook
  • LINE

2月、神戸市の商業ビルに設置されたエレベーターの最下部で男性が死亡しているのが見つかった事故を受け、国土交通省の担当者が現場で調査を行いました。

現場を訪れたのは、国土交通省の昇降機等事故調査部会の委員ら4人で、事故の状況を確認した他、エレベーターの保守会社などに聞き取りを行いました。

この事故は2月27日未明、神戸市中央区の商業ビルで、エレベータ―が上下する底の空間に芦屋市の医師の男性(31)が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されたものです。

男性の死因は背中を強く打ったことによる「血気胸」で、エレベーターのかごがないまま、扉が開いていたため、4階部分から転落したとみられています。

捜査関係者によりますと男性は事故の直前、知人と数人でこのビルに入るカラオケ店を利用していたということです。

エレベーターは、去年12月の点検では異常は確認されなかったということですが、国土交通省は今後、安全性に問題がなかったか調べ、報告書をまとめる方針です。

おともだち登録するだけ! LINEでニュースを読もう! ともだち登録をする 毎週配信(月・火・金) 1回で8記事をダイジェスト形式で配信。