ビッグフィッシング

仕掛け図

2025327日(木)放送

今週のビッグフィッシングは、フィッシングイチバン池田の松元哲也さんが同僚たちと大阪・小島から出船して洲本沖でクログチを狙いました。
★大阪・小島発洲本沖でクログチ狙い
美味しいのに認知度が低いクログチですが5年ほど前から大阪湾でクログチ狙いが盛んになりこの時期の人気魚種となっています。ロケ当日はシーズン2度目の出船で状況がつかめていませんでしたが、第1投でまさかの4人全員がヒットして幸先の良いスタートを切ります。その後も船中休む間もなくHITが続きます。静かな時間が続くとポイントを変えて竿を出すと潮が動き出したタイミングで連打の嵐。ダブルヒットも飛び出して1人10匹前後の釣果を上げて大満足の釣行となりました。

【問い合わせ】
第二小島丸 072‐495‐5227

2025320日(木)放送

今週のビッグフィッシングは、スタジオを飛び出して兵庫・北田原マス釣り場でオール阪神さん、片原恵麻さんがインフルエンサーとマス釣り対決。
★インフルエンサーとマス釣り対決
マンネリ化しつつある番組に活を入れようとオール阪神さんが釣りグループの黒潮爆裂組に話を持ち掛けたのが発端で今回の企画が実現。兵庫・猪名川町の北田原マス釣り場に集まったインフルエンサーは6組8人でほとんどの方が釣り初心者です。対決はビギナーズラックもあり得ることから片原恵麻さんと1匹の長さを競います。いずれも個性的なインフルエンサーですが、魚が掛かると大騒ぎしながらもちゃっかりアピールは忘れません。出遅れた片原さんもしっかりナイスサイズのマスを釣り上げて余裕しゃくしゃくでしたが、納竿直前にドラマが・・・結果のほどは番組をご覧ください。

【問い合わせ】
北田原マス釣り場 080‐2957‐4232

2025313日(木)放送

今週のビッグフィッシングは、シマノフィールドテスターの吉田昇平さんたちが兵庫・家島の海上釣り堀でサーモンを狙った釣行を紹介します。
★兵庫・海上釣り堀でサーモン狙い
厳冬期の釣りは天候に左右されるうえ魚の活性も低く思うように釣行に行けないのが悩みです。それならば海上釣り堀でこの時期限定のサーモンを狙おうと吉田さんらは姫路港から出船して家島の海上釣り堀水宝を訪れました。水宝では銀鮭、トラウトサーモン、サクラマス、そして水宝ブランドの白鷺サーモンの4種類がイケスに入れられていて、釣り開始と共に竿が曲がり爆釣モードに突入します。その後イケス内が落ち着くとジグヘッドの色や誘い方を変えてサーモンをGETしていき、納竿までに4人で80匹以上を釣り上げ大満足の釣行となりました。

【問い合わせ】
水宝 079‐327‐1243

202536日(木)放送

今週のビッグフィッシングは2本立て。三重・尾鷲を舞台に繰り広げられた磯釣り大会の様子と、兵庫・須磨沖でのメバル狙いの様子をお伝えします。
★三重・尾鷲磯釣大会
尾鷲市制施行70周年を記念した第38回尾鷲磯釣大会が、今期最強の寒波が襲来して記録的な大雪となるなか、三重・尾鷲市周辺の磯で開催されました。大会は去年12月1日から今年1月26日の期間に大会加盟の8つの渡船でグレ2匹の長寸で順位を決め、上位にはハンディが与えられこの日のグレの部で合算して総合グレの部で順位を決めるものです。あいにくの風と雪で参加者の釣果は低くなりましたが、尾鷲市の森本昇さんがダントツの釣果で総合優勝を飾りました。表彰式にはオール阪神さんも駆けつけ巧妙なトークで入賞者らを爆笑の渦に巻き込みました。

【問い合わせ】
尾鷲市観光釣協会事務局 0597‐23‐8223


★兵庫・須磨沖でメバル狙い
いよいよ春告げ魚のメバルが開幕ということで、須磨の仙正丸さんにお邪魔して取材を行いました。今年は強烈な寒波の影響かメバルの釣果がイマイチ思わしくなく、良・不良はその日になってみないと分からない状況でしたが、やはり・・ 早々にメバルのポイントからマダイのポイントに切り替えて船中全員安打で竿を納めました。

【問い合わせ】
仙正丸 090‐8651‐4536